2020年6月の記事一覧
撮影頑張ってます
皆さん、こんにちは! リノベーション専門店・夢工房の野津です。 先日リノベーションが完成した御家の竣工写真を撮りに夢工房ハウスコンシェルジュの大倉さんと行ってきました。 大倉さんは以前にもこの御家の竣工写真を撮ったのですが、納得いく写真が撮れなかったため2度目のチャレンジです。 私は助手として行ってまいりました。 この竣工写真はリノベーション前の思い出のある家とリノベーション後の新しく生まれ変わった家を 写真に残し、お施主様にアルバムとしてお渡しするためのものです。 お施主様の思いの詰まった家をきれいな写真に収めたいと大倉さんも撮影に熱が入ります。

夢工房の新しい看板!
こんにちは!リノベーション専門店・夢工房の野津です。 いつもHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます! 毎日毎日暑い日が続きますね。 皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか。 熱中症にはくれぐれも気をつけてくださいね。 さて、昨日夢工房の看板が新しく設置されました!

出雲市T様邸・S様邸 中古リノベーション
皆さんこんにちは!リノベーション専門店・夢工房の大倉です。 いつもHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます。 さっき、出雲市T様邸の写真を何気なく見ていたら外壁がもう出来ていたことに気付きびっくりしました。 5月25日時点






斐川町内の草刈りに参加しました
皆さん、こんにちは! リノベーション専門店・夢工房の野津です。 いつもHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます。 今日は斐川町内の草刈りがありました。 夢工房の斐川モデルハウスからもハウスコンシェルジュの大倉さんと私で参加しました。 皆さん自宅から草刈り機や鎌を持って朝8:00に集合し、 五右衛門川の川沿いを一斉に草刈りスタートしました。 大倉さんと私は鎌を持って参戦です(^^) 隣保ごとに区分けされ、自分の隣保のエリアを刈っていきます。 広い範囲にボーボーに伸びた草は草刈り機で一気に刈っていきます。 私たち鎌組は短い草を地道に刈っていきました。 最初果てしない範囲のように思いましたが、やはり大人数で一気にやると早いです。 30分過ぎたくらいでだいたいきれいになり、その後ゴミを拾ったり溝にたまった葉っぱや草を掻き出したりして8:45くらいに終わりました。 ゴミを拾う大倉さん。

古民家解体で出てきた歴史を感じる道具
皆さんこんにちは!リノベーション専門店・夢工房の野津です。 いつもHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます。 現在出雲市でリノベーション工事中のS様邸の古民家。 解体工事でポロポロとこんな物が出てきました。


完成見学会K様邸 完成までのストーリー
皆さんこんちは!リノベーション専門店・夢工房の野津です。 いつもHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます。 今日は6/13(土)、14(日)に完成見学会を開催しますお家の完成までの ストーリーをご紹介しようと思います。 *リノベーションを決意されたきっかけ* 今まで賃貸にお住まいだったお施主様は去年子供さんが生まれるのをきっかけに、 実家をリノベーションし同居されることにされました。 夢工房に最初にお越しいただきご相談いただいたのは去年の7月のことでした。 家はお父様が平成の初め頃に建てられたもので、この思い出の詰まった家を活かし、 2世帯共有型のリノベーションをされたいとのことでした。 *間取りのご希望* お施主様のご希望としては ・2世帯がみんなで集えるよう広いLDKがほしい ・収納がたくさんほしい ・2階は寝室だけでなくちょっとしたリビングがほしい ということでした。 間取りの打合せを重ねていくうち、最初のプランと最終的に決定するプランまで 色々変わってくることもあるそうなのですが お施主様の場合はそれほど変更なくスムーズに最終的なプラン決定に至ったそうです。 *家を解体してからお施主様が思いつかれたこと* そしていよいよ着工です。 家を解体したところでもともとお風呂、トイレのあった 屋根裏部分を収納スペースとして使いたいとお施主様が思いつかれ、 それまでプランになかった場所もリノベーションすることになりました。 *お施主様のこだわり* 間接照明はお施主様ご自身で現場に足を運び配置を計画され、 器具もご自分で探して選ばれました。 また1階の小上りのスペースはお施主様こだわりのスペースとなっています! 以前もブログでお見せしましたがほんの少しだけ完成した内部の写真を。 完成したキッチンヽ(^o^)丿

出雲市S様邸中古リノベーション 建ちを直す
皆さんこんにちは!リノベーション専門店・夢工房の大倉です。 いつもHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます。 出雲で中古リノベーションをされています、S様邸の建ちを直す作業をしていると聞いたので、どういう風にやっているのか見に行ってきました! 建ちを直すと言うのは、柱の垂直をだすことです。 そして、水平も取り床のレベル調整をします。 解体直後の写真です


出雲市S様邸新築 上棟式がありました
皆さんこんにちは!リノベーション専門店・夢工房の大倉です。 いつもHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます。 5月27日に出雲市S様邸の上棟式がありました。 朝は曇っていて、少しパラッと雨が降りましたが、その後とても良い天気になり、S様邸の上棟をお祝いしているかのように思えました。 朝8時から夕方17時くらいまでで一気にここまで出来るのがすごいです。 吉川棟梁の祝詞は初めて聞きましたが、上手です!マイクを仕込んでいなかったのであまりよく聞こえないのが残念です。 その祝詞をあげている最中に隣の家の工事でタッカーをバンバンバンバン打つ音が響いて・・・ (-_-) 残念でした。 私はずっと現場に居ませんでしたので、合間合間の撮影になりましたが、動画を作りましたのでぜひご覧ください。 お施主様は朝からずっと上棟を見守っておられました。 棟木をご自身で打ち込まれた時は、感無量だったのではないでしょうか。
LIVINGしまね6月号に掲載されました
皆さんこんにちは!リノベーション専門店・夢工房の野津です。 いつもHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます。 早いもので今日から6月スタートですね。 LIVINGしまね6月号に夢工房の斐川モデルハウスが掲載されました! なんと!1面にですヽ(^o^)丿
お問い合わせ
ご相談・お問い合わせはこちらから
お気軽にいつでもご相談ください。
夢工房では、実際に見て、体感して、確かめることができる
体感ギャラリー、ショールーム、モデルハウスを
ご用意しておりますので、お気軽にお立ち寄りください。