最上稲荷へ行っています!

皆さんこんにちは!リノベーション専門店・夢工房の大倉です。 いつもHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます。 今日は天気が良く、ドライブ日和ですね♪ 早朝から社長と専務が岡山県岡山市にあります、最上稲荷へ行っております。 年に一度この時期に、二人でお参りに行っているそうです。 写メが届きましたのでお知らせします。   9時より祈祷してもらい、おみくじをひきました。         社長は大吉 !(^ ^)! 専務は凶 (;´・ω・) 社長は運が良いと、いつも思っていますが、やはりおみくじも大吉が出ますね。 専務・・・ どんまいです。 (・ω・)ノ (これ以上言いようがありません・・・)   そして、専務以上にどんまいなのは私なのですが。 この間壊れたSDカードは意地でデーターを復元しました♪ あーーーっやばい!となった時は、慌てず騒がず一日寝かしておきましょう。 翌日になるとすんなり対処できたりします。 いつもそうは思っていますが、まぁ、毎回パニックになっています。                  

出雲市中古リノベT様邸 えっ?便利!Feボード

皆さんこんにちは!リノベーション専門店・夢工房の大倉です。 いつもHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます。 昨日、工務の神田課長に教えてもらったのですが、出雲市で中古リノベをしておられるT様邸でFeボードを使っているとのこと。     なんですか?これ。初めて見ました。石膏ボードと何が違うんですか?!   これは、表面が着磁体になっていて、磁石がくっつく石膏ボードです。Feボードと言う商品です。 普通使われる石膏ボードと厚みが同じなので     磁石でくっつけたい部分だけに使用すると良いですね! この上からもちろんクロスが貼られますので、見た目は分からないです。         画鋲を使って穴をあけたくない方にはぴったりな商品です。   他にもマグネット建材というのはいろいろあるようです。 気になる方はぜひ、お問合せ下さい!   住まいの事でしたら何でもご相談ください。
お問い合わせ
関連記事
お問い合わせ
 

出雲市中古(古民家)リノベS様邸 縁側がだいぶん出来ました。

皆さんこんにちは!リノベーション専門店・夢工房の大倉です。 いつもHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます。 今日の午前中は久しぶりに現場を見て歩きました。 出雲市で古民家リノベをしておられるS様邸の現場はすごいですよ。 ここまでなるんだぁ!の驚きの連続です。   5月12日頃 解体して間も無い時です。   6月11日頃 土台が施工された時です。   6月19日 床の下地材が張られ、掘りごたつが見てわかりますよね? かなり大きいです。   縁側はどうなったのかな?と思って見ると     縁側の床板の下地がついていました。 右側は三間続きの和室です。和室部分はリノベ無しです。 この縁側は、突き当りを右に曲がると離れと繋がります。   外から見るとこういう感じです。 右側が母屋で左側が離れです。 家の周りをぐるっと見て歩きましたが、とても広いお屋敷です。 敷地内に紫陽花がきれいに咲いていましたので、写真を撮ってブログにのせようとしていたら、SDカードが割れてしまいました・・・ イケメン桑原さんを沢山撮ったデーターもパーです。 (´;ω;`)ウゥゥ 形有るものはいつか壊れるものです・・・ ・・・がしかし、家はそういうわけにはいかないですよね。 早め早めに対処しておけば大事に至らずに済むのに、まだ大丈夫だろう、もうちょっといけるだろう、今はその時期じゃない、と、後手後手になりがちです。 住まいで心配なことが有りましたら、是非一度ご相談ください。 早期発見!早期修理!          

スマホ用ジンバルを使ってみました。

皆さんこんにちは!リノベーション専門店・夢工房の大倉です。 いつもHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます。 毎日ブログを更新しているのですが、今日はネタが無く、工務の西尾さんにHelp!!と言ったのに相手にされず。 困ったわ・・・ (;´・ω・) ということで、ジンバルを使ってモデルハウスの試し撮りをしたのでご紹介します。 ジンバルってなんぞや?と思われる方はネットで検索してみてください。 スタビライザーとも言います。車のスタビライザーとは違いますよ♪ 簡単に言ったら、手振れを抑え滑らかな動画を撮るための道具です。 少し前にカメラ用のジンバルを購入したものの、それがまーまー重くて使いづらく、知人がスマホ用ジンバルを購入していたのを譲ってもらいました。       写真も動画もセンスが問われます。 難しいですぅ。(;´Д`) スマホで撮ったのはやはり画質があまり良くないですねぇ。私的には気に入らないです。 私のスマホ、画質が良いはずなんですけどねぇ。 画質にこだわるか、手軽さに走るのか・・・ うーーーん、もっと研究します。          

出雲市T様邸進捗状況

皆さん、こんにちは! リノベーション専門店・夢工房の野津です。 いつもHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます。   今日は出雲市T様邸の進捗状況をお伝えします。 先日の大倉さんのリポートでは外壁ができてアクアフォーム(断熱材)の施工中でした。 6/15の写真ではアクアフォーム完了してました↓   そして床材が貼られていました。 こちらは西南カバ、シルバーチェリー(カバザクラ)という木の無垢材です。 調べてみますと「桜」ではなくバーチ(カバ/樺)と同種のカバノキ科シラカンバ属の 落葉広葉樹で、ほんのりピンクがかっているのが特徴なのだそうです。 確かに少しピンクがかってますね。 どんな内装になっていくのか楽しみです。 また次回のレポートをお楽しみに(^-^)   斐川モデルハウスの玄関にこんなきれいなお花が咲きました。 今日も良いお天気ですね。 良い1日をお過ごしください。                  

「山陰経済ウィークリー」&「山陰中央新報」に掲載されました!

皆さん、こんにちは! リノベーション専門店・夢工房の野津です。 いつもHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます。   今日は朝から成相社長の携帯が鳴りやまず、何事かと思っていたらなんと またまた「山陰経済ウィークリー」(昨日6/15発売)に掲載され、 さらに今日の「山陰中央新報にも大きく成相社長の写真が載っているではありませんか。 こちら↓ 「山陰中央新報」をとってらっしゃる方で「気づかなかった~」というかた 是非もう一度探してみてください(^O^) 社長も電話がかかってきてから新聞に載っていることを知ったのだそうです。 社長が注目されているのはやはり社員として嬉しいものですね^^ 「山陰経済ウィークリー」を書店で見かけたら是非ご覧になってみてください! 会社でリノベーションをスタートさせるきっかけなどが載っています。     梅雨の晴れ間でさわやかな1日になりそうです。 皆さまよい1日をお過ごしください。                          

完成見学会、盛会にて終了いたしました!

皆さんこんにちは!リノベーション専門店・夢工房の大倉です。 いつもHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます。 13・14日に出雲市下古志町で完成見学会を開催いたしましたが、盛会にて終了いたしました。 ご来場の皆様、悪天候の中ありがとうございました。     完全予約制で開催いたしましたが、二日間で計21組のお客様にお越しいただき、現調5組・仮契約4組させていただくことになりました! ありがとうございます。精一杯努めさせていただきます。<m(_  _)m>   13日は朝がすごい雨、14日は9時過ぎくらいからものすごい雨で、「お客様来てくださるのかなぁ・・・」と、とても心配をしていました。 ・・・が!お客様全ていらしてくださり、とても嬉しかったです。 感謝、感謝です。     今月の27日(土)・28日(日)は10時よりリノベーションセミナー・相談会を開催いたします。 普段は何も問題なく暮らしが出来ていても、先日の大雨で雨漏りとか少し心配になられた方が中にはいらっしゃると思います。 また、時期ははっきりしていないけれど、リフォーム・リノベーションをしようかと思っていらっしゃる方など、ぜひこの機会に相談会へお越しいただき、少しづつ家づくりの計画をされてはいかがでしょうか。 リノベーションセミナー・相談会は斐川町モデルハウスで開催です。   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   https://www.yumekobo-izumo.com/event/4906.html ご予約お待ちいたしております!!          

完成見学会

皆さん、こんにちは! リノベーション専門店・夢工房の野津です。   今日は出雲市でリノベーション完成見学会を開催しました。 雨が降ってお足元悪い中、みなさん続々とご来場くださいました。 ご家族みんなで長靴を履いていらっしゃったかたも(^^) 私にとっては初めての見学会でしたが皆さんやはり家の隅々まで 興味津々で見学なさっていらっしゃるのが印象的でした。 「この床いいね!」 「この壁紙おしゃれ」 「この動線はすごく便利だね」 など、お施主様のアイディア、センスに感心しておられました。   当日予約を入れてご来場くださる方もいらっしゃり、ほぼ満員御礼状態でした。 ご来場くださった皆様、雨の中ご来場くださりありがとうございました。 見学会は本日も開催しております。 ご予約いただいた皆様、お待ちしております(^-^)              

出雲市S様邸新築施工状況

皆さん、こんにちは!リノベーション専門店・夢工房の野津です。 いつもHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます。   今日は出雲市S様邸の新築施工状況をお伝えいたします。   こちらは6月1日時点の写真です。 貼り付けているこの白いシートは壁下地材、透湿防水シートです。   外壁の中はこんな風になっているんですね! 隙間なく貼っていくのは大変そう・・ 全面に貼り付けられました!     そして今日6月12日現在の写真。   壁に断熱材のアクアフォームが入り・・   そして内装壁のボードが取付られていっています。 安藤さんは内装壁のボードを切っているところです。   着々と進んでいますね。 次はどこがどう進んでいくのでしょうか。 次回の進捗状況もお楽しみに(^-^)        

厠下駄 トイレの履物?

 

こんにちは!リノベーション専門店・夢工房の大倉です。
いつもHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます。

ついに梅雨入りしましたね。
雨が降らないと農家の皆さんは大変ですし、夏の水不足も心配なのですが、
建設業は、外仕事があるとき困ります・・・ (;´・ω・)

( 梅雨を考慮して予定を組んでいると思うのですが。)


昨日、工務の西尾さんが珍しい写真を送ってきてくれました。
出雲市で中古(古民家)リノベ施工中のS様邸です。

 

お食事中の方がいらっしゃいましたら、ごめんなさい m(_ _)m

これ、見たことありますか? 陶器のスリッパ。
私は初めて見ましたので、すぐネットで調べました。


厠下駄というものです。
明治時代末期から使われていたようですよ。

実際はこの厠下駄を履いて歩いていたのではなく、用をたすときの立ち位置を示したのだそうです。
昭和30年代には一般家庭では見かけることは無かったようですので、
このS様邸の古民家ってすごい!!

ちなみに、この厠下駄はオークションでも売られていました。
欲しい人ってすごいマニアですね (笑)

S様邸の厠下駄は踵部分が欠けていますから、価値が無いと思われます・・・

 

S様邸の進行状況ですが

 

 

大引きと、堀こたつの施工をしています。


【用  語】大引き
【よみがな】おおびき
【意  味】床の構造の一部で根太を支えてその目方を地面に伝える役目をします。
通常90㎝程の間隔で入れ、根太と直交するよう配置します。大体9㎝角くらいの部材です。

 

 

( 根太(ねだ)の上に床の下地材を施工します。)
※建築用語大辞典より

 

S様邸の完成が楽しみです♪

 

 

住まいのご相談はぜひ夢工房までお申し付けください。

お問い合わせはこちら

 

~冬は暖かく、夏は涼しく過ごせて、

地震への備えもしっかりと

安心・安全かつ快適に暮らすために、

断熱と耐震を重視したリノベーションを

じっくりご覧ください~

 

高岡モデルハウスのご見学・

ご相談・お問い合わせは⇩ご相談ください

 

◇高岡体感ギャラリー

 0853-31-4133

 

◇大田ショールーム

 0854-86-8640

 

営業時間 9:00~17:00

 

お問い合わせ

ご相談・お問い合わせはこちらから
お気軽にいつでもご相談ください。

夢工房では、実際に見て、体感して、確かめることができる
体感ギャラリー、ショールーム、モデルハウスを
ご用意しておりますので、お気軽にお立ち寄りください。