出雲市K様邸改修工事

みなさんこんにちは!

リノベーション専門店

夢工房の大倉です

いつもHP訪問

ブログ閲覧いただき

ありがとうございます

 

先月末より着工しております

出雲市K様邸改修工事

解体が始まりました!

 

K様邸は2年前に

1室の改修工事をさせていただいております

この度違う部屋の改修をご計画され

夢工房にお声がけいただきました

 

 

 

二間続きの和室ですが

壁を設け洋室2部屋になります

 

1日より解体が始まり

現在はこのような状況になっています

 

 

 

100年の古民家ですので

中も外も土壁です

床下埋め込みの火鉢が見えますね

 

この下の写真は外トイレに行くための

通路から撮っているものです

大きなお屋敷で

昔は何をしておられたお家ですか?

とお施主様に尋ねましたら

蚕を飼っていたとおっしゃいました

 

あれ確か・・・

 

K様邸に近い

これから着工するN様邸も

離れで養蚕をしていたとおっしゃっていましたので

ちょっとネットで調べてみましたら

K様邸・N様邸の地域は

その昔に繭検定所があったり

養蚕試験場があったみたいです

 

なるほどーー (*‘ω‘ *) 納得!

 

K様邸は3月下旬のお引渡し迄

安全に努めてまいります

 

家づくりのご相談は

リノベーション専門店・夢工房まで!

 

 

 

 

 

 

出雲市N様邸母屋フルリノベの経過報告

みなさん こんにちは!

リノベーション専門店

夢工房の浜永です

いつもHP訪問

ブログ閲覧いただき

ありがとうございます

 

 

出雲市で大型リノベーション工事施工中のN様邸ですが

現在の進み具合について

ちょっとだけご紹介します

 

天井にはグラスウールをしっかり施工して

断熱性能を高めています

 

天井と壁にボードがつきました

 

部屋がほぼ出来上がってきました。

 

 

照明の位置も決まっています

 

 

私が自分の部屋をリフォームした時

唯一失敗したなぁと思ったのが

照明の位置でした

なんとなく決めてしまったのですが

あとから部屋が出来上がった時

照明の位置はとても大事だと気づかされました

部屋全体での照明のバランスや

そこで何をするかによっても

違ってくると思います

 

照明の位置を決める際は

色んな方向から見て

その照明がついている状態を

出来るだけ頭に明確に思い浮かべて

とにかくイメージを画で想像することを

おススメします

 

 

 

 

 

 

お風呂もできあがってきました

 

 

 

ところで

突然ですが

私は植物を育てるのが大好きなので

我が家の観葉植物をご紹介させてください

今回の植物はこちら

フィカス・バーガンディ

通称ゴムの木です

確かホームセンターで買いました

 

基本的に室内のうっすら日の当たる場所に置いています

昨年の12月頃から雪が降るような気温になってからは

ほどんど水をやっていません

時々霧吹きで葉っぱに葉水をやっています

 

このくねっとしたフォルムが気に入っています

 

 

 

次回もお楽しみに!

 

家づくりのご相談は

リノベーション専門店・夢工房まで

 

出雲市二世帯リノベーションT様邸の動画を作りました

みなさんこんにちは!

リノベーション専門店

夢工房の大倉です

いつもHP訪問

ブログ閲覧いただき

ありがとうございます

 

2月11・12・13日に

完成見学会を開催させていただく

T様邸の動画を作成しました

着工前から完成手前までです

完成形は見学会でご覧下さい!

 

https://www.yumekobo-izumo.com/event/in-2-2/

二世帯リノベーションと言っても

いろんな形があります

キッチンは共有だけどバス・トイレは別

水廻り全て別だけど中で行き来が出来る

水廻り全て別で中で繋がっていない

水廻り全て共有だけど

2階にセカンドリビングを設けるなど

ご要望は様々です

 

T様邸は中で繋がっていない

完全二世帯のリノベーションです

二世帯リノベーションをご検討中の方は特に

自分達はどのような感じの二世帯リノベが良いのか・・・

参考にされるのにとても良いと思いますので

ぜひお越しください!

 

出雲市N様邸 中古平屋×フルリノベーション

みなさんこんにちは!

リノベーション専門店

夢工房の大倉です

いつもHP訪問

ブログ閲覧いただき

ありがとうございます

 

出雲市で平屋フルリノベーション施工中のN様邸ですが

解体が終わりました

解体の後その次何をするかと言いますと

場合にもよりますが

N様邸の場合は給排水の配管工事をしています

 

 

 

 

N様邸は南隣の建物との間が無いことや

反対側の北隣は溝がある為

配管を建物の中からでないと出来ませんので

基礎の補強工事をする前に配管の工事を先にしています

 

リノベーションは建物の状況により

いろいろ変わってきます

全く同じ間取りにもなりませんし

工事の内容も全く同じというのもありません

各お客様の家の状況それぞれに合わせ

対応させていただいております

ですので

古いから建替えしないとだめだわ!

他社で出来ないと言われたからだめだわ!

と諦められず

一度夢工房にご相談ください

 

 

家づくりのご相談は

リノベーション専門店・夢工房まで!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実物を見ることの大切さ

みなさんこんにちは!

リノベーション専門店

夢工房の大倉です

いつもHP訪問

ブログ閲覧いただき

ありがとうございます

 

まん延防止等重点措置が適用されていますが

既に予約をしていたこともあり

お客様とLIXIL ショールム迄行ってきました

本日は他のお客様が少なくて

丁度良かったです

 

ショールームへ行った際は

キッチン・バス・トイレ・洗面を

見て確認をして頂くことが多いのですが

本日ご一緒したお客様は

キッチンのみの確認でしたので時間の余裕があり

屋内建具と玄関建具の色も実物を見て確認をして頂きました

 

 

 

「 お客様が現在選んでいらっしゃいるのはこの色です 」

カタログで決めていただくことが多いので

お客様のイメージが合っているか見ていただくと

ちょっと違っていたようです

フローリングの色が○○だから

建具の色はこの色の方が良い

形もこっちの方が良いかも・・・

 

玄関建具の色に関しては

以前他のお客様が

もう少し濃い色にすればよかった・・・

とおっしゃっていたことがありましたので

念のために確認していただきました

開き戸のサンプルはあるのですが

引戸のサンプルが無い中

『 私のイメージはこれです 。色もこれが良いです 』

とおっしゃいました

 

 

「 もしもこれが付かないならば

この形のこの色かな・・・ 」

お客様にイメージをしていただけて良かったです

 

こちらが良かれと思っていても

お客様のイメージと違っていてはいけません

実物を見ていただくことの大切さを改めて思いました

 

あーーーー、今迄のお客様に

建具の色まで見ていただくことはしなかったなぁ

わざわざ米子まで行っていただいているのに

せっかくですから色の確認をしませんか?

何故その一言を言わなかったのか・・・

反省しました (T_T)

 

時間が有る無い

見る見ないは

お客様が決められること・・・

もっともっとお客様に寄り添った対応をしていこうと思います

 

 

家づくりのご相談は

リノベーション専門店・夢工房まで!

 

 

 

 

 

出雲市二世帯リノベーションT様邸

みなさんこんにちは!

リノベーション専門店

夢工房の大倉です

いつもHP訪問

ブログ閲覧いただき

ありがとうございます

 

2月に完成見学会を開催する

出雲市T様邸の状況をお知らせします♪

 

ご両親側のLDKです

コンパクトな対面キッチンです

 

トイレが設置されました

 

若世帯のサニタリースペースです

左から洗濯機・トイレ・洗面・シャワー室

 

都会のマンションのような感じにしたいという

ご要望でした

 

こちらは寝室です

クローゼットの建具は

以前使われていたものを

奥様がDIYで塗装しておられました

この建具も最初から使われる予定でしたので

建具に合わせた施工をしています

 

 

こちらはフリースペースの土間コンクリートを施工する前の様子です

断熱材を敷いています

土間 = 寒い というイメージがありますが

このように断熱材を施工することによって

底冷えしにくくなります

 

お客様の思い入れのある物が使えたり

まだ使えるものが再利用出来る

お客様のご要望に沿った家づくりが出来る

リノベーションってとても良いですよね

 

2月の3連休はぜひ完成見学会へお越しください

https://www.yumekobo-izumo.com/event/in-2-2/

家づくりのご相談は

リノベーション専門店・夢工房まで!

出雲市K様邸トイレ改修工事

みなさんこんにちは!

リノベーション専門店

夢工房の大倉です

いつもHP訪問

ブログ閲覧いただき

ありがとうございます

 

出雲市でトイレの改修工事をさせて頂きました

K様邸の事例をご紹介します

 

初回来場時にお伺いしましたのは

20年前に増築された際にトイレを新設され

途中まで出来てはいるけれど

浄化槽の位置の問題や工事費が高かったことがあり

断念されたそうです

90代のお母様の部屋からトイレが遠いこともあり

この度トイレを完成させようということでした

 

 

トイレは途中まで施工されていて

納戸になっていました

 

以前計画された際は母屋の後ろ側に浄化槽を埋めることは

狭くて出来ないと言われたそうです

山田専務が現地を確認し

20年前と比べ浄化槽のサイズも

コンパクトに変わったこともあり

母屋の後ろ側に浄化槽を設置することが出来ました

 

 

 

段差を無くし

床はクッションフロアにしたい

というご要望でした

 

 

 

お母様の部屋からトイレが近くなり

生活がしやすくなられたと思います

 

K様邸はLDKリフォームも計画中です

古民家風が好きとのことですので

どのようになるのかとても楽しみです

(*^▽^*)

 

 

家づくりのご相談は

リノベーション専門店・夢工房まで

 

 

完全二世帯リノベーション

完成見学会開催!!

https://www.yumekobo-izumo.com/event/in-2-2/

夢工房のリノベーションが体感できる

絶好のチャンスです

モデルハウスとは違う

実際に住まわれる方のリノベーション!

家づくりをご検討中の方は

ぜひお越しください!!

省エネ住宅のススメ 

みなさんこんにちは!

リノベーション専門店夢工房の阿式です。

いつもHP訪問、ブログ閲覧いただきありがとうございます。

 

先日、島根県建築住宅施策推進協議会主催の建築物省エネ法の説明義務に係る説明会に参加させていただきました。

 

省エネ法の改正により、住宅を設計した建築士には建築主に住宅の省エネ性能に関する説明が義務付けられたため、その制度や省エネ住宅とはなんぞやというところから伺ってきました。

 

説明の対象となるのは300㎡未満の住宅等の新築、または10㎡を超える増改築で、説明の内容としては、計画中の住宅が、国が定める省エネ基準に適合しているかどうかや、基準に適合していない場合は、省エネ性能を確保するために必要となる変更内容を提示しなければならない、というものです。

 

しかし、説明の対象とならない住宅でも、省エネ基準に適合させるメリットは多くあります。

 

① 使用エネルギーを削減できるため、地球温暖化対策や家計の節約につながる

② 断熱性能を向上させて部屋中の温度を均一に保てるため、年中快適に過ごすことができる

③ 部屋間の温度差を小さくできるため、ヒートショックや高血圧症の防止など、健康増進につながる

 

なかでも、省エネ住宅が与える健康への影響は大きく、新築住宅のみならず、改修する場合も同等の意識で検討する必要があると改めて痛感しました。

室温が低下すると血圧が上がり、その影響は高齢になるほど大きくなること。

室温が低下したり、足元が冷えていると疾病率が上がること。

室温が低いと❝熱め入浴❞になりやすく、ヒートショックを招きやすいこと。

室温が低いと住宅内での活動量が低下すること。

 

毎日暮らすなかで、当たり前のことと見過ごされている方も多いかもしれません。

リフォームを予定されている方はぜひ、そうでない方もこの機会に省エネ住宅をぜひご検討ください!

次回は、省エネ基準の適否を判断するチェックリストについてご説明します。

 

家づくりのご相談はリノベーション専門店・夢工房まで

 

 

はじめまして

みなさま はじめまして。

1月21日よりスタッフとして入社しました

浜永 仁美(はまなが ひとみ)です。

 

これからリノベーションのことを勉強していく新人ですが、

インテリアのことを考えるのは以前から大好きで

今回ご縁があり入社いたしました。

 

お客様に寄り添って素敵な家づくりをお手伝いできるよう

精一杯頑張っていきたいと思いますので、

どうぞよろしくお願い致します。

 

コロナウイルスが身近に迫っていることを日々実感しています。

ですが、それは、

今後ますますお家時間が増えたり、お家時間が長くなる

ということです。

 

 

うちの中をできるだけ快適にしたい!

そのためにはどうしたらいいか。。。

妄想はどんどん膨らんでいきます。

頭の中で色々と考えをめぐらすのはとっても楽しいですよね。

 

 

みなさんそれぞれが思い描く理想の家、空間はどのようなものですか?

 

これからそんなお客様の夢にたくさん出会えると思うとワクワクが止まりません!!

 

どうぞよろしくお願いします。

 

我が家の鉢植えです。

白い球みたいなものは「デコベリー」です。

 

 

出雲市N様邸母屋80坪フルリノベーション

みなさんこんにちは!

リノベーション専門店

夢工房の大倉です

いつもHP訪問

ブログ閲覧いただき

ありがとうございます

 

出雲市で母屋80坪フルリノベーション施工中の

N様邸は

現在大工工事が進んでおります

 

先日久し振りに現場に行きましたら

 

 

外壁が付いていました

1階の正面側は焼杉を使用しています

 

 

ご両親側の玄関は

床のタイルがそのまま活かされていました

 

BEFORE

久し振りにこの写真を見ると

懐かしく思います

数か月前まではこうだったのになぁ・・・

ご家族はもっと懐かしく思われるでしょうね

 

 

 

文字が逆さになってしまいましたが

写真はキッチンの所です

ダイニング方向から撮っています

 

母屋が80坪ということは

家2軒分はありますので

従来の現場よりも少し時間がかかるようで

大工さん頑張っておられました

 

N様邸も広いLDKですが

断熱をしっかり施工しますので

冬暖かく過ごして頂けます

 

 

家づくりをご計画される際は

必ず断熱のことをお考えください

改修される時が

断熱性能向上させるチャンスです

 

 

家づくりのご相談は

リノベーション専門店・夢工房まで

 

お問い合わせ

ご相談・お問い合わせはこちらから
お気軽にいつでもご相談ください。

夢工房では、実際に見て、体感して、確かめることができる
体感ギャラリー、ショールーム、モデルハウスを
ご用意しておりますので、お気軽にお立ち寄りください。