2022年記事一覧
出雲市K様邸改修工事 の経過
みなさん こんにちは!
リノベーション専門店
夢工房の浜永です。
いつもHP訪問
ブログ閲覧いただき
ありがとうございます。
本日は、出雲市K様邸の解体後の経過をお伝えします。
K様邸は築100年近い古民家です。
下の写真は基礎の立ち上がりの型枠を施工しているところです。
こちらはコンクリートを打設して基礎を施工しているところです。
古いものでも使えるものはそのまま使います。
古いものも残しつつ現在の生活様式に合わせて
部屋の間取りを変えることが出来るのが
リノベーションの良さと言えます。
基礎、土台、大引き、根太があり
その上に断熱材をしいているところです。
みなさん、木材は時間が経てば経つほど
古くなればなるほど、単純に強度が低くなっていくというイメージをお持ちですか?
古い木は、長い時間をかけて自然乾燥をしていき
強度を増していくと言われています。
樹齢100年の檜(ヒノキ)の場合は
伐採されてから100年後が最も引っ張り強度・圧縮強度が増しており、
その後はゆるやかに強度が減少し、300年を経過すると
伐採時と同程度の強度に戻るという研究結果もあるそうです。
さらに古材には、いぶされて黒ずんだ肌、経年変化による傷や割れ、
大工さんが刻んだノミの跡など、
新しい木材では決して出せない風情や迫力があります。
古い木を活かすことで、また
先代の家を住み継いでいくというのも
これからの住まう環境として今後、必要になっていくと思います。
K様邸のリノベーション、今後も楽しみですね。
次回もお楽しみに!
家づくりのご相談は
リノベーション専門店・夢工房まで!
出雲市N様邸 中古平屋×フルリノベーションの経過
みなさんこんにちは!
リノベーション専門店
夢工房の浜永です。
いつもHP訪問
ブログ閲覧いただき
ありがとうございます。
出雲市で平屋フルリノベーション施工中のN様邸ですが
経過をお伝えします。
今現在は基礎工事が終わったところです。
図面の左側から玄関を入ると、また一段上がった左側がキッチンです。
上の写真がキッチンになるところです。
下の写真は通路に面した玄関の土間スペースになります。
玄関とキッチン両方ともモルタルが入りました。
右側手前がキッチンの床です。
写真の右側奥に薪ストーブが入る予定です。
少しずつですが工事は着々と進んでいます。
リノベーションは1つとして同じ家はありません。
お施主様それぞれのこだわりが随所に詰め込まれています。
それがリノベーションの良さと言えます。
N様邸の完成がとても楽しみですね。
次回もお楽しみに!
家づくりのご相談は
リノベーション専門店・夢工房まで!
燃料費の上昇に歯止めがかかりません
みなさんこんにちは!
リノベーション専門店
夢工房の浜永です。
いつもHP訪問
ブログ閲覧いただき
ありがとうございます。
本日は少々暗い話になってしまいますが。。。
2013年1月に日銀は景気を浮揚させるために2%の物価上昇目標を定め、
金利緩和政策を実施してきました。しかし2%の物価上昇を達成することはできず、
マイナス金利の導入を決めざるを得なくなりました。
そして2016年2月16日にマイナス金利政策導入を宣言。
あれから丸6年経ちました。。。
相変わらず暮らしにくい生活が続いていますね。
景気は一向によくなりません。
2019年10月には消費税が10%になり
すべての物が高くなった気がします。
どのようなものの値段が上昇しているのか、
また下落しているのかについて調べてみました。
総合指数の10大費目、中分類の中で前年同月比に寄与した主な内訳は以下になります。
上昇品目:前年同月比(寄与度)
・たまねぎ:59.8%(0.05)
・まぐろ:16.4%(0.04)
・りんご:29.5%(0.05)
・調理カレー:13.2%(0.02)
・牛肉(輸入品):11.1%(0.03)
・せんべい:6.7%(0.01)
・火災・地震保険料:15.8%(0.11)
・電気代:13.4%(0.43)
・都市ガス代:13.7%(0.12)
・灯油:36.0%(0.13)
・ガソリン:22.4%(0.40)
・宿泊料:44.0%(0.29)
※2022年1月21日に開示された総務省「消費者物価指数」の「全国 2021年(令和3年)12月分及び2021年(令和3年)平均」参照
電気代、ガス代、またガソリン代などが大きく上昇しています。
このあたりは、ほとんどの方が実感されているのではないでしょうか。
また、今後のウクライナ情勢なども考えると、エネルギー価格のさらなる値上がりの可能性も考えられます。
さらに、最近は天災などが多いことから、保険料も上昇傾向です。
自動車の保険料も上がっています。
灯油も昨年は89円/1ℓくらいだった気がするのですが
今年は、100円オーバー/1ℓが当たり前になってしまいました。
私も灯油をできるだけ節約するため
部屋の中が寒くても、なるべくストーブを炊かず
毛布にくるまって過ごしています。
もちろんそれがいいとは私も全然思っていません。
ストーブを置いている部屋は
普段は作業部屋として使っています。
2018年2月にリフォームしたのですが、
唯一よかったことは、
屋根も壁も断熱材を入れているので
普段過ごしている部屋よりもかなり広いにもかかわらず
エアコンも効きやすく
ストーブでも十分暖かくなります。
こうも寒いと、断熱材の必要性を
改めて痛感しました。
家の改修を考える際、
ついイニシャルコストに重きを置きがちですが、
ランニングコストのことを考えたら
しっかり断熱を施工されることを
強くおすすめいたします!!
家づくりのご相談は
リノベーション専門店・夢工房まで!
出雲市中古住宅×リフォームY様邸
みなさんこんにちは
リノベーション専門店
夢工房の大倉で
いつもHP訪問
ブログ閲覧いただき
ありがとうございます
久し振りに道路が白くなりましたね
昨年の今頃だったかは
帰る時間帯に凍結していて
斐川町の新川道路がツルツルで
そろりそろりと帰ったことがあります
車の運転される方はお気を付けください
出雲市で中古住宅を購入され
リフォームを施工中のY様邸は
解体が終わり
床を張る為の根太(ねだ)を組みました
その後に床下の断熱を施工します
フローリングの下地材を施工した後
天井と壁の断熱材を施工します
現在は天井と壁にプラスターボード(石膏ボード)を施工しています
今日のようにとても寒い日は特に
断熱材がしっかり施工しているかいないかで
暖房の効きと費用が違ってきます
断熱材が施工されていても
築25年の我が家でも
床下には断熱材が
施工されていません
ひと昔前の断熱と今の断熱は全然違います
家の改修をご計画の方は
しっかり断熱を施工されることを
おすすめいたします!!
家づくりのご相談は
リノベーション専門店・夢工房まで!
リノベーションとリフォームの違いについて
みなさんこんにちは!
リノベーション専門店
夢工房の浜永です。
いつもHP訪問
ブログ閲覧いただき
ありがとうございます。
お客様からよく聞かれるのが
「リノベーションとリフォームってどう違うの?」
というご質問です。
以前はあまり聞き慣れなかった「リノベーション」という言葉ですが
ここ数年でずいぶん浸透してきた気がします。
私も正直、リフォームとリノベーションの違いがよくわかっていませんでした。
そこで改めて調べてみました。
物の本によると
リノベーションにもリフォームにも公式の定義はないそうです。
法律で決まっているわけでもなく、設計や工事の専門用語ですらないのです。
リノベーションとは
中古住宅を現代のライフスタイルに合った住まいによみがえらせることです。
快適な暮らしを実現する現代的な住まいに再生
リノベーションとは、中古住宅に対して、機能・価値の再生のための改修、
その家での暮らし全体に対処した、包括的な改修を行うこと。
例えば、水・電気・ガスなどのライフラインや構造躯体の性能を必要に応じて更新・改修したり、
ライフスタイルに合わせて間取りや内外装を刷新することで、
快適な暮らしを実現する現代的な住まいに再生していきます。
「リフォーム」と「リノベーション」と「優良なリノベーション」
ひと口に"リノベーション"といっても、その定義はあいまい。
リフォームとリノベーションの考え方の違いも
あいまいなまま使われているのが現状です。
そこでわたしたちは、ユーザーが安心して選べる
リノベーション住宅とは何かを考え、
"優良なリノベーション"の統一規格を定めました。
「検査」→「工事」→「報告(開示)」→「保証」→「住宅履歴」の「統一規格」に則り、
品質基準に適合した安心して選べるリノベーション住宅を"適合リノベーション住宅"と呼んでいます。
※リノベーション協議会公式HPより
ところで、
我が家は築何年かはっきりとはわかりませんが
おそらく築40年以上でしょうか。
確か一度大きく改修をしたのが
2005年頃だったと思います。
今から17年も前です!
まだリノベーションという言葉自体あまり聞かなかったと思います。
17年も経てば、家族の人数も違いますし
住んでいる者もかなり歳を取りました。
いつになるかはわかりませんが、
必ずその時はやってくるのだろうな、とぼんやり思っています。
一番は、何を優先するか、でしょうか。
もしくは家族がそれぞれ意見を出し合って
たくさん話し合うことですかね。
いつまでも仲良しで居続けたいです!
ぼんやり過ぎて、今は全然わかりません。
いずれにせよ、その時が楽しみです。
家づくりのご相談は
リノベーション専門店・夢工房まで!
完成見学会3日間大盛況のうちに終わりました
みなさん こんにちは!
リノベーション専門店
夢工房の浜永です。
いつもHP訪問
ブログ閲覧いただき
ありがとうございます。
お施主様のご厚意で
2月11日から3日間
完成見学会を開催させて頂きました。
まずは、お施主様にはこのような場を与えていただきまして
心より感謝しております。
ご家族の皆さまご協力いただきありがとうございました。
そしてご来場いただいたみなさま
寒い中足を運んでいただきまして誠にありがとうございました。
また、コロナ禍の中、感染拡大防止対策にもご協力いただきました。
お陰様で3日間無事にやりきることができました。
私事で大変恐縮ですが、
入社して間もないこともあり
まだまだ勉強不足でうまくご説明できていないところも多々ありました。
お客様のお声をしっかりと受け止め、
わかりやすくお伝えやお答えができるように
今後も精進して参ります。
ところで、古志橋北側のウェルシア近くにある弊社の看板ですが、
こちらが新しく変わりました。
気づかれた方いらっしゃいますか?
目立つ色合いにチェンジしています!
リノベーション『専門店』として
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
家づくりのご相談は
リノベーション専門店・夢工房まで!
いよいよ明日より完成見学会です!
みなさん こんにちは!
リノベーション専門店
夢工房の浜永です。
いつもHP訪問
ブログ閲覧いただき
ありがとうございます。
いよいよ明日から完成見学会を開催致します!
今回も一部ですが中の様子をご紹介いたします。
若世帯のキッチンです。
都会的なモダンインテリアで統一されています。
素敵ですね!
反対側から撮っています。
アイランドキッチンのカラーはバサルトブラックのセラミックトップです。
セラミックトップは高温の鍋を置いても大丈夫で、
包丁で直に切っても傷がつきにくい非常に丈夫な仕様です。
キッチンの右側は土間のフリースペースへ続く3枚引戸になっています。
若世帯の2階の部屋です。
こちらも青系のアクセントクロスでモダンな雰囲気です。
コンセントカバーも、壁に合わせてマットグレーのものになっています。
こちらは若世帯のサニタリールームです。
手前にトイレがあり、奥はシャワールームになっています。
ご両親側のキッチンです。
対面式キッチンになっています。
落ち着いたトーンのカラーで
暖かい雰囲気に仕上がっています。
こちらは若世帯の土間のフリースペース隣のトイレです。
シンプルで機能的ですが高級感があります。
これまで準備を少しずつ進めてきましたが、
あっという間に明日になってしまいました。
ご来場されるみなさま、
スタッフ一同心よりお待ちしております。
お気をつけてお越しください。
家づくりのご相談は
リノベーション専門店・夢工房まで!
https://www.yumekobo-izumo.com/event/in-2-2/
塩冶モデルハウスのインテリア
みなさんこんにちは!
リノベーション専門店
夢工房の浜永です。
いつもHP訪問
ブログ閲覧いただき
ありがとうございます。
塩冶モデルハウスのキッチン横の壁は
WOODONEのデザインウォール「漣(さざなみ)」です。
美しいデザインで高級感があります。
この他にも多様なデザインがありますので、色々な雰囲気が演出できますね。
因みにこのデザインウォールに飾ってあるこちらのパネル
塩冶モデルハウスにご来場いただいたみなさまは
見られた方もいらっしゃるかもしれませんが、
I○EAのSALEで買った生地をベニヤ板に
タッカーで貼り付けただけものです。
簡単ですので良かったらやってみてくださいね。
今回、フェイクグリーンのパネルに変更しました。
こちらも、ベニヤ板にDAI○OやSe○iaで売っている
フェイクグリーンをタッカーなどで固定して、
すき間に同じく100円ショップなどで売っている
フェイクグリーンを差し込んで固定しただけです。
最近は、フェイクグリーンも非常に充実して、かつリアルになってきましたね。
こういうものを考えたり作ったりするのも
楽しいですよね。
今後も紹介させていただきますので
感想や、アイデアなどありましたら
是非お聞かせください。
よろしくお願いします!
家づくりのご相談は
リノベーション専門店・夢工房まで!
いよいよ1週間を切りました
みなさん こんにちは!
リノベーション専門店
夢工房の浜永です。
いつもHP訪問
ブログ閲覧いただき
ありがとうございます。
みなさま、ご覧いただけましたでしょうか。
本日の折込チラシにてお知らせしておりますが、
出雲市T様邸完成見学会がいよいよ1週間後に迫ってきました!
お施主様のご厚意により完成見学会を開催させて頂けますこと
スタッフ一同心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございます。
昨年9月7日より着工し
解体作業から始まり
☆出雲市T様邸解体工事~その①~(10月13日のブログ)
☆出雲市T様邸解体工事~その②~(10月26日のブログ)
☆出雲市T様邸解体工事~その③~(11月9日のブログ)
☆出雲市T様邸二世帯リノベーション(12月10日のブログ)
☆出雲市二世帯リノベーションT様邸足場取れました(12月22日のブログ)
打合せを重ねて(12月27日のブログ)
ついに完成しました!
Before
After
素敵ですね!
お施主様のこだわりと思いが詰まった家づくり
時間はかかりますが、暮らしが豊かになるのは
何にも代え難い贅沢なのではないでしょうか。
家づくりのご相談は
リノベーション専門店・夢工房まで!
https://www.yumekobo-izumo.com/event/in-2-2/
出雲市Y様邸リフォーム工事
みなさん こんにちは!
リノベーション専門店
夢工房の浜永です。
いつもHP訪問
ブログ閲覧いただき
ありがとうございます。
先月末より工事の始まった出雲市Y様邸の工事の様子をお伝えします。
中古住宅を購入され、和室2間を洋間にリフォームされます。
ご家族3人でお住まいになられます。
こちらのお部屋も洋間に改修します。
トイレ前の廊下も床が変わります。
解体作業が進み、基礎が見えています。
夢工房では、基礎から補強する耐震
コストと性能のバランスを考えた断熱を施工いたします。
これからどんな風に出来上がるのか
進捗がとても楽しみです!
また追って工事の様子をお伝えします。
家づくりのご相談は
リノベーション専門店・夢工房まで!
お問い合わせ
ご相談・お問い合わせはこちらから
お気軽にいつでもご相談ください。
夢工房では、実際に見て、体感して、確かめることができる
体感ギャラリー、ショールーム、モデルハウスを
ご用意しておりますので、お気軽にお立ち寄りください。