ブログ最終回 新居での生活が始まりました

こんにちは  ご訪問ありがとうございます

なかなか更新出来なかったブログですが、
とうとう最終回になりました。

新しくなったわが家での生活も
2週間程経ちました。
希望していた明るい部屋になり
毎日気分が良いです。

それだけでなく
間取りが悪く開けたことのない窓があったのですが、今回ダイニングルームになって
「ウチのもみじ  こんなにキレイだった?」
と気付くことが出来ました。

今では、カーテンを開けて
景色を楽しんでいます

 

 

取り入れて良かったーと実感しているのが
ランドリースペースです。

 

 

脱衣場横にパジャマやタオルを収納しているので、各自自分のを持ってお風呂場へ。

夫がいつの間にかお風呂を済ませて
気持ちよくビールを飲んでます。
手ぶらでお風呂、良いですよー

以前のブログで紹介しました
玄関ホールからリビング入口への壁

 

 

実は、 収納になってまして

わが家は、掃除機の充電用コンセントがほしくて中に付けてもらいました。

やっと掃除用具が収まって
リビングがスッキリしました

今のところ
掃除用具と犬用グッズを収納して
こんな感じですが
これから工夫していきたいです(^^;
リビング収納お勧めですよ。

 

 

新しくなって気持ち良いのはもちろん
間取りも変わって
家事動線も良くなったので
快適に過ごせてます
想像していた以上に素敵な家になりました

決心するまで時間はかかりましたが
夢工房さんで、リノベーションして本当に良かったなと思います。

最後までお付き合い下さって
ありがとうございました。

 

夢工房のサポート・アフターサービス

みなさんこんにちは!

リノベーション専門店

夢工房の大倉です

いつもHP訪問

ブログ閲覧いただき

ありがとうございます

 

ここ数日テレビをつけていますと

天気予報で台風情報が言われています

島根県東部地方はここ数ヶ月特に被害は出ていませんが

今度の11号はどうなるんだろうかと

毎日チェックしています

 

このように天候が心配な時

現在施工中の現場は特に

風で物が飛んだりしないか

足場は大丈夫かなど

事前に現場担当者が確認をして

被害が出ないよう注意をしております

 

また、夢工房で施工させていただいたOB様(お客様)のお宅で

雨・風等何かの被害を受けられた際は

優先的に対応をさせて頂いております

 

 

●安心の1年後点検
リノベーション後も「ずっと快適で安心、安全な暮らし」をモットー
に、夢工房のスタッフが1年後に無料点検します。

万が一、お困り事などありましたら、お気軽にご相談下さい。
※点検時間は建物の規模にもよりますが、およそ1時間です。

 

●災害時の安心サポート
夢工房のスタッフがお施主様のお家のトラブルに対して優先サポート。
自然災害など非常時はお施主様専用の緊急連絡先を通じて、迅速対応
を目指します。


●リフォーム&リペア
リフォーム&リペア(修理)も引き続き対応いたします。
社内で大切に保管する図面や仕様書をもとにした的確なリフォーム

案が可能です。
※リフォーム提案の際は別途お見積りをさせていただきます。

 

 

昨年も大風で瓦がめくれる被害があちこちで出ましたが

いざ被害が出ると

どこにお願いをしたらいいのか分からない

というお客様が大半です

病院で言うと「かかりつけ医」のような

何か困ったら相談できる

すぐ対応してもらえる

そういう繋がりというのはとても大切ですよ!

 

 

家づくりのご相談は

リノベーション専門店

夢工房まで!!

 

 

 

 

出雲市 店舗兼事務所改修工事

みなさんこんにちは!

リノベーション専門店

夢工房の浜永です。

いつもHP訪問

ブログ閲覧いただき

ありがとうございます。

 

今日は、出雲市で店舗兼事務所の改修工事をさせて頂いております

現場についてお知らせいたします。

 

before

店舗1階部分

 

before

2階部分

 

 

1階、2階とも解体されました。

 

今回の計画では店舗部分の床はフロアタイル張り、角スペースに薪ストーブを設置

目隠し格子の向こう側が事務室、湯沸かし室、トイレ

一番奥側に応接室をつくる予定です。

 

フロアタイルの下は断熱材を施工して

コンクリート打設します。

 

 

 

2階部分は、ロフトを計画しています。

 

 

出来上がりが楽しみです!

 

 

お客様の理想の家づくりのご相談は

リノベーション専門店

夢工房まで!

キャッシュレス決済導入しました

みなさんこんにちは

リノベーション専門店

夢工房の大倉です

いつもHP訪問

ブログ閲覧いただき

ありがとうございます

 

 

 

キャッシュレス決済が出来るように

Cat端末が登場しました!

以前カード払いをご希望されたことがあったのですが

その時はできませんでした

なかなか大きな改修となると

クレジットカード払いというわけにはいかないでしょうが

規模によってはカード決済をされると良いと思います

ポイ活ですね

 

 

お盆前にお引渡しをしました

離れ減築リノベーションのN様邸

BEFORE→AFTER動画を作成しましたので

ぜひご覧ください

N様邸の離れは水廻りの改修が無く

減築して駐車スペースを確保し

子供室2部屋・寝室・ご主人の趣味室を設けました

 

改修前の写真を改めて見直しますと

すっかり変わりました・・・

先日ご自宅にご連絡しましたら

お子様が電話に出られ

今は2階で寝ていると教えてくださいました

快適に過ごしていただけたら嬉しいです

ジャパン建材フェア2022へ行ってきました

みなさんこんにちは!

リノベーション・夢工房の神田です。

いつもHP訪問

ブログ閲覧いただきありがとうございます。

 

先日、ビッグサイトで開催された

ジャパン建材フェア2022に行ってきました。

 

ジャパン建材さんは

建材や住宅設備機器といった

一軒の住宅を建てるために必要とされる様々な資材の販売が

主な事業をしておられる会社です。

 

このイベントのテーマは『ROAD to 2030』

2030年への道ということで

2030年問題(日本の人口の三分の一が65才以上の高齢者になる

超高齢化によって引き起こされる様々な問題)に向けて

業界としてどのように備えていくか?がテーマなのかな?・・・と思います。

( 違っていたらスミマセン 汗 )

建設業界としては建築技術者が3.2万人不足。

技能労働者が23.2万人不足するといった試算も出ていたりするみたいです。

ただでさえ高齢化する社会の上に後継者不足の業界で只事ではありませんね~。

 

それぞれのメーカーさんがより高い品質、

施工性の高い資材を開発されていて、

技術者不足に陥っていく建設業者の中で、

より効率的に高性能化していく資材を

商品理解した上で正しく施工していくためには

常に勉強だなぁと改めて考えさせられました。

 

新築に目線を置いた商品をどのようにリノベーションに活用できるか?

常に新しくなる考え方、商品をお客様に提案、実現する企画力など

勉強は終わることが無いです。

いくら良いもの、良い施工法があったとしても

私達が知らなければお客様に提案すらできないなぁ。とか、

知らない事の恐怖を覚えたり・・・

 

 

ケイミュー

リサイクル内装ボード

SOLID TypeF

 

 

現在建築中の高岡モデルハウスに新商品を盛り込んでみたりと

夢工房はいろいろと挑戦しながら時代についていきます!

 

平田愛宕山公園交流駅伝大会が開催されました

皆さんこんにちは

リノベーション専門店・夢工房の成相です。

いつもHPに訪問していただきありがとうございます。

 

昨日、『平田愛宕山公園交流駅伝大会』があり、

この2年間、コロナで中止になっていましたが、

今回、3年ぶりの開催となりました!

マラソン愛好家が、気楽に参加できる駅伝大会をやりたくて、

今回でトータル15回目の大会になります!

 

私も在籍していた、出雲工業高校駅伝部の卒業生が中心となって、

計画から当日の準備まで、卒業生一丸となって

運営している大会です。

 

 

 

 

 

大会は、島根県のトップランナーから小学生までが、

同じコースで、同じ距離を走ります。

周回コースなので、トップと最下位は2周差くらいつきますが、

すごくアットホームな感じの大会で、順位に関係なく、

選手の皆さんはとても楽しそうに走っておられる、

本当に良い大会です!

 

その駅伝の会場の横には愛宕山公園があり、

今回、駅伝の準備の段階で公園の園長さんから

「先日、最後のカンガルーが死んでしまって、寂しくなった…」

とお聞きし、これはOBとして何とかしてあげないといけない、ということになり、

4年前にも「ロバのロバート君」を寄贈し、今回はカンガルーを購入しようと動きました。

 

 

ただ、カンガルーはあまりにも高額で、結局今回は

『コンチネンタルジャイアントラビットのリロ君』を寄贈しました!

 

 

今回、数年振りに、公園のほうも歩いてみましたが、

以前より確かに動物の数が少なくなって、

寂しい公園になってしまいました…😔

島根県には本格的な動物園が無いので、

子ども達がいろんな動物たちと触れ合えるように、

夢工房は微力ながらこれからも色々と協力をしていきたいと思います!

 

みなさんも、平田へお越しの際は、ぜひ愛宕山公園で動物たちと触れ合って下さい!😊

(ちなみにジャイアントラビットのリロ君の一般公開はもう少し先になるそうです。)

 

出雲市フルリノベーション工事T様邸 その後の経過

みなさんこんにちは!

リノベーション専門店

夢工房の浜永です

いつもHP訪問

ブログ閲覧いただき

ありがとうございます

 

 

 

 

出雲市フルリノベーション工事T様邸は

7月より着工しています。

 

解体してスケルトン状態になりました。

 

 

現在は基礎・土間工事が終わり

木工事が始まっています。

 

before

 

現在はこのようになっています。

手前側にあったブロック塀もなくなりスッキリしました。

 

 

 

2階部分です。

東面に窓がつくように木が組まれました。

正面の東南にも窓ができる計画です。

 

T様邸は、お引渡が11月中旬頃の予定です。

お引渡まで安全に努めてまいります。

 

 

さて、昨日から24時間テレビが始まっていますね。

夢工房も提供企業として名前だけですが

協力させていただいております。

 

個人的にですが、24時間テレビが終わると

今年の夏も終わったと感じます。

年々、体感的にあっという間に終わる気がしています。

私は例年通りですが、夏らしい事がなにもできませんでした。

みなさんは、夏の思い出、何かできましたか?

これから冬がやってくるまで過ごしやすい季節が続きます。

家づくりを考えておられる方は

過ごしやすい季節こそ

片付けをするチャンスですよ。

 

 

家づくりのご相談は

リノベーション専門店

夢工房まで

出雲市母屋部分リノベーションK様邸 その後の経過

みなさんこんにちは!

リノベーション専門店

夢工房の浜永です

いつもHP訪問

ブログ閲覧いただき

ありがとうございます

 

 

 

 

 

現在出雲市で母屋部分リノベーション中の

K様邸のその後の経過をお知らせします

 

前回のブログはこちら↓

 

 

こちらのブログでのご紹介がしばらくあいてしまっておりますが

K様邸は、現在、中の木工事が進んでおります。

 

 

 

 

 

こちらはウォークインクローゼットになります。

写っている窓は横すべり出し窓です。

床は無垢フローリングで、K様邸はカエデにされました。

今は養生シートがはられていて見れませんが、

無垢のカエデといえば、夢工房の塩冶モデルハウスの床が同じくカエデを使用しています。

こちら↓

 

お客様が打合せの際に、よく参考にされます。

 

 

K様邸の階段は、元々、建物の一番端でトイレ、洗面前にありましたが

LDKの横に新しくつくり替えています。

 

 

2階子供室のクローゼットも出来ました。

2階の床は複合フロアにされました。

建具はクリエアイボリーにされましたので、

枠の色、巾木の色は白にされました。

 

下地処理をして、この後壁紙をはっていきます。

 

 

書斎スペースになるところです。

白いパネルは不燃マグボードをはっています。

磁石でくっつく壁になりますのでとても便利です。

 

 

階段下収納スペースです。

 

どんどん出来上がっていますね。

完成が楽しみです。

 

次回もお楽しみに!

 

 

 

家づくりのご相談は

リノベーション専門店

夢工房まで

高岡モデルハウス その後の経過

みなさんこんにちは

リノベーション専門店

夢工房の浜永です

いつもHP訪問

ブログ閲覧いただき

ありがとうございます

 

今日は設計の阿式さんと福田さんが

高岡モデルハウスの現場へ行かれましたので

写真を撮ってきてもらいました。

 

 

壁も天井も吹付断熱で圧倒されます。

こちらにみえているところは

計画では、奥の方から押入、縁側、柱の右側からタタミリビングができる部分です。

奥に見えているサッシはYKKAPのフレームⅡです。

 

こちらの土間には浴室ができます。

手前側に寝室が出来る予定です。

 

 

浴室の先は洗面脱衣室になり

掃き出し窓がついて縁側へ出られるようになります。

 

 

 

図面と格闘しながら、

柱の位置や窓の位置を見比べて

あーでもない、こーでもない。。。と想像していますが、

実際に現場に立っていないので正直なところあっているのか自信がありません。

でも、図面を必死に見ていますと、気になる情報がちりばめられていて

とてもワクワクしてきます。

 

例えば、土間リビング、タタミリビングですとか

キッチンの間接照明

勾配天井などなど

とても気になります。

 

 

近いうちに、私も時間をつくって

図面を片手に現場に行きたいと思います。

 

夢工房の物件ですので、ご希望のお客様がいらっしゃいましたら

いつでも見学して頂けます。

断熱施工も体感できるチャンスです。

気になっておられる方は

是非一度ご連絡ください。

 

 

家づくりのご相談は

リノベーション専門店

夢工房まで!

勉強会に行ってきました

みなさんこんにちは

リノベーション専門店

夢工房の浜永です

いつもHP訪問

ブログ閲覧いただき

ありがとうございます

 

今日は、いつも水廻りやサッシなどで

お世話になっている

リクシルさん主催の勉強会に行ってきました。

 

日本は、世界的基準でみると「断熱後進国」と言われています。

健康を守るための世界的指針は、冬の室温が18℃以上なんだとか。

 

住宅の省エネ基準は、時代とともに進化していますが、

現行の基準を満たしていない日本の家は、

全体の90%を占めているそうです。

その多くが、寒さ・暑さをガマンしている断熱性能の足りない住宅なのです。

ガマン強い民族である日本人、その性質は素晴らしいとはいえ、

住宅で健康を害しているとしたら、無駄なガマンと言えざるを得ません。

 

家族とともに暮らしていく自分の家だからこそ、

性能にこだわって、安心・安全・健康な、暮らし心地のいい

快適空間にする必要性を

改めて考えさせられました。

今回学んだことを、活かしていきたいと思います。

 

 

帰りがけに

ノベルティをいただきました。

これ、なんだと思いますか?

 

実はボールペンなんです。かわいい😍

玄関ドアです。再現が細かいです。

縦ラインのガラスもあります。

 

ジエスタ2・ジエスタ2防火戸

※リクシルホームページより引用

なんと、扉が開くようにできています。

玄関扉を開くと…

素敵なホールが見えます。

大事に使わせていただきます。

ありがとうございました。

 

 

家づくりのご相談は

リノベーション専門店

夢工房まで!

お問い合わせ

ご相談・お問い合わせはこちらから
お気軽にいつでもご相談ください。

夢工房では、実際に見て、体感して、確かめることができる
体感ギャラリー、ショールーム、モデルハウスを
ご用意しておりますので、お気軽にお立ち寄りください。